アメリカ留学前に必要な準備
こんばんは!
アメリカ留学歴10年以上のRIKOです。私が最初にアメリカ留学でいったのは中学3年生の14歳でした。むこうでは、高校1年生からスタートという形で、現地の私立校に入学しました。
当時、英語だけしゃべれたら友達はできるだろう!とおもっていましたが、現実はそう甘くないです!
なので、これから留学を控えている人・考えている人に役にたつ『アメリカ留学前にやっておきたい5つのこと』を紹介したいと思います。
この記事は、こんな方におすすめ
- アメリカにいってすぐに馴染めるのか不安
- アメリカ留学を控えている・考えている
- 英語力以外で、必要なスキルをしりたい
- 留学前の心構えがしたい
なぜ語学力以外に準備が必要?
いざ、アメリカに到着して英語が喋れる状態だとしても、現地の人たちとしゃべるにはアメリカの音楽・映画・セレブの話、それ以外にも『子供の頃に見ていたアニメの話題』なんてのも出てきます。もちろん、英語力があれば会話にはそこそこついていけるかもしれませんが、知らない事を話されたら日本語でも会話には入れませんよね!
そして、現地での食事マナーやアメリカ人の会話の中のタブー。日本では通用する話題や、和製英語。これを知らないと『変な人』と思われてしまうかも!?
そんなカルチャーショックを防ぐためにも、留学10年のわたしが、あらかじめ準備しておける5つの事を紹介します!
アメリカ留学準備!出発前にこれをやっておこう!
アメリカの音楽・映画に触れる
アメリカに留学に行く前に大概の人は、留学前に語学学校に通ったりして英語力を磨く準備をしていると思います。友達を作る際に話題になるのって、好きな音楽や映画だったり、すきな芸能人だったりしますよね。特に、高校留学をする方は年代的にもエンタメ系の話をしたい年頃!アメリカの音楽をきいて好きなバンドや、好きな映画を探しておくといいかも!
もちろん、すでに洋楽やアメリカの映画が好きな人は、準備ばっちり!
和製英語を知っておく
これ、以外と知らない人が多い!和製英語ってたくさんあるんですよ!代表的な例としては、『ノートパソコン』『アルバイト』『ソフトクリーム』など。"Let's go eat soft cream!" なんていっても、通じませんよー!そして、日本では有名なあのビ○チワード。海外では、ちょっと違ったニュアンスで自分の一番仲良い女友達のことを『my b---h』なんていう事もあるよ!
この和製英語のリストを見て、それを頭に叩き込んでおこうといいかも!
ちなみに私は、『段ボール』がなぜか英語だとおもってて、現地で『dan-ball』とか言っちゃいました笑
現地での食事マナーを覚えておく
現地での食事マナー!これは、自分の経験からも言える事。日本ではラーメンをすするのは『おいしそう』っていうイメージを与えるけど、これはアメリカではマナーが悪いだけ。留学すると、日本からカップラーメンをたくさんもっていくかもしれないけど、食べるときは音を立てずに、すすらないで!
そして、シーフードの匂いも、寮生活だと嫌がられる可能性も!?これは、人によるけどね!
アメリカ人のYouTubeチャンネルを見る
アメリカで今はやっているYouTubeチャンネルを見るのは、現地で友達をつくるための話題作りにいいかも!私の時代はYouTubeなんで見なかったけど、おそらくいまごろのティーンはネットフリックスやユーチューブをたくさんみてるはず!
ユーチューブの英語は、教科書とは違ってかなり現地の人がリアルに使う英語だから、それをみて英語の勉強をするのもおすすめ!
アメリカでの会話のタブーを知っておく
最後に!私が一番大事だとおもう、アメリカであまり話題にしない方がいいトピック。それは『人種・宗教・政治・恋愛観』多国籍のアメリカだからこそ、いろんな人種がいてアメリカ系アジア人もいるし、いろんな宗教の人もいて、政治の意見も人それぞれ。日本よりもLGBTQの人もたくさんいます!だから、日本のみんなが似ている感覚で話すのはタブー。
そして、アメリカ生まれのアジア人の人と出会ってもアメリカ人と言われたら『アメリカ人?でも、見た目はアジア人でしょ?本当はどこ出身なの?』など、仲良くなるまで聞かない方がベター!相手から教えてくれる場合はOKだとおもうけど、最初の方はこの4つの話題は避けた方がいいかも。
留学前の英語勉強におすすめの本
日常会話の中で使われる単語って、ほぼほぼ限られてるからまずはこの本にある単語をマスターするのがおすすめ!
【『週刊文春』(3月7日号)の「ベストセラー解剖」で紹介されました! 】
【日本テレビ「ヒルナンデス! 」(18/10/25 OA) で実用書オススメ本として紹介されました! 】
日本人が、知らない単語を漢字でみたらだいたい想像つくのと一緒で、アメリカ人も『ラテン語』を勉強してわからない単語でもみたらだいたい想像できたりします。その原理にそって教えてくれるのがこの教科書!すごくおすすめです!
留学生には必需品!!
留学生って、飛行機での移動やバスでの移動が長いし現地では日本語の本ってなかなか買えない。だから、電子書籍を持ち歩くのはめちゃくちゃおすすめです!
私は、本のほとんどはKindleで読んでます!ちなみに、私が使っているのはオアシス。これだと、防水機能もばっちりだし薄型で使いやすい。お風呂でもたくさんの本が読めるのですごくおすすめ!
私が使ってるのがオアシス
それよりも安いベーシックモデルがこちら!
まとめ
以上!留学歴10年以上のわたしが、留学当初に実感した『アメリカに行く前にやっておけばよかったことリスト』でした!
音楽やユーチューブは会話がはずむ。逆に、話してはいけない会話のタブーなどをしっておくと、失礼な発言をして嫌われる!?っていうことも避ける事ができます!
アメリカにはいろんな人種の人がいて、刺激的な事をたくさん学べるぶん、自分も楽しい会話を英語でできるといいですよね!
では、留学がんばってください!