後悔しないB型ベビーカーの選び方のポイント

軽量・コンパクトで持ち運びやすいことがメリットのB型をセカンドベビーカーとして購入することにしたので、国内人気メーカーを3種比較してみました!そして、この中から私が選んで購入したB型ベビーカーも細部までの写真付きで紹介します!
というわけで、私が悩んだ国内B型ベビーカーの3つを比較・紹介します!
今日比較するのは:
- アップリカ・マジカルエアー
- コンビ・F2 Limited AF
- ピジョン・ビングル
B型ベビーカーの利用年齢はいつから?
B型ベビーカーは、基本的には生後7カ月以降または、腰が座ってから使用できます。
A型ベビーカーは小さい赤ちゃんを衝撃から守ってくれる安心感がメリットですが、その反面、大きくて重いことが弱点。
私は、エアバギーのココプレミアバースを使っていますが、玄関の前に3段の階段があり片手では開くことも無理です。なので、いまは一旦赤ちゃんを寝室のベッドなどにおいて、先にベビーカーだけ外に出して開いて準備して、また寝室から赤ちゃんをつれてくるという作業。

なので、今回は軽量・コンパクトで持ち運びやすいことがメリットのB型をセカンドベビーカーとして購入することにしました!
価格も安いので、半年間は抱っこ紐でがんばってB型ベビーカー1台でもよさげです!
B型ベビーカーを比較するポイント
比較ポイント
- 見た目・色の可愛さ
- 重さ
- 折り畳み・開きやすさ(片手操作)
- 畳んだ時のコンパクトさ
- 走行時の安定感
- 価格
- シートの高さ
- シートの柔らかさ
ビングル・F2・マジカルエアー B型ベビーカー比較表
上の比較ポイントに従って、私なりに表にまとめてみました!
参考になれば嬉しいです!
ベビーカー | 見た目 | 重さ | 片手操作 | コンパクトさ |
走行時安定感
|
価格 | シートの高さ | シートの柔らかさ |
アップリカ マジカルエアーAF |
△ | 3.2kg | ◎ | ◎ | ○ | ¥19,799~ | 51cm | ○ |
コンビ F2 Limited AF |
◎ | 3.7kg | ○ | ○ | ○ | ¥26,400~ | 53cm | △ |
ピジョン ビングル |
◯ | 3.9kg | ◎ | ○ | ◎ | ¥31,900~ | 54cm | ◎ |
個人的には、軽さと片手での操作性を重視して選びました!
大切な子供が座るので、シートの柔らかさも重視!
アップリカマジカルエアーAFはこんな方におすすめ!
こんな方におすすめ
- 一番軽い!
- 持ち運びや電車の乗り降り・車でのお出かけが多い!
- 家の玄関の前に大きな階段や段差があって、畳む必要がある
- コスパ重視!できる限りコストを下げたい
- 前側から出し入れしやすい荷物入れが欲しい
コンビ Limited AFはこんな方におすすめ!

コンビ・F2 Limited AF
こんな方におすすめ
ピジョンのビングルはこんな方におすすめ!

ピジョンのビングルベビーカー
こんな方におすすめ
- 安定した走り!大きな前輪で段差もすらすら
- 大事なお子様のために、シートの高さ・ふかふかさ・座りやすさ重視!
- 片手で簡単に畳めて開ける!
- 畳む時にタイヤがぐらつかないのが重要!
- 大きくて出し入れしやすい荷物入れが欲しい!
私が選んだB型ベビーカーは....

ピジョンのビングルにしました!
すごくまよったけど、
追記
ピジョンのビングルを買ってからしばらくたったので追加で感想。
タイヤは一つだけど、安定感も走行性もとってもいいです。前輪が大きいおかげか、段差も結構らくらく通れます。
そして、気になっていた重さ。アップリカのマジカルエアーよりも500グラムほど重いけど、全然気にならない。10kgになる赤ちゃんを片手どもちながら、もう片方の手で余裕で操作できます!
そして、想定外だったのは、カゴの使いやすさ!スペースが空いているし、前も後ろからも入れれるのでこれがすごく使いやすいです。
54センチのハイシートも、のりおろしの時にすごく使いやすくて感動。
逆に、気になった点は一つ。サンキャノピーの上についている覗き見のスペースのカバーが風ですぐにペラペラなってしまうとこです!(語彙力なくてすみません)
ビングルの細かい画像!
私はこの中から、ビングルを購入したので紹介します!