こんにちは!
本業の会社で、入社5年目になる管理人です!
今日は、私が入社して1年目にノートにまとめていた、『自分が会社でできること』を紹介します!
これさえやってれば、評価はよくなるよ!
1. 任された仕事・プロジェクトは必ず120点で返す
上司が、自分に渡してくれたお仕事って、上司からしてみれば100点で帰ってくるのは『あたりまえ』です。
だからこそ、100点+アルファで『お!』っと言われるくらいのものを返すようにしています。
完璧にこなしたところで、『すごいね!』って言われるのを期待してちゃだめですよ!
実際に、毎週上司との面談で、『え!そこまでやってくれたの?』と言われることが多くて、自分も嬉しい!
そして、毎回こうしていると、信頼は絶対に生まれます。
2. 請け負った仕事は、必ず予定より早く終わらせる
自分が任された仕事は、かならず予定よりも早く終わらせるようにします!
期限直前まで作業していると、緊急事態や、突然の出来事に対応できないので。
もし、『この仕事、どのくらいでできる?』と、言われたら
自分が想定する+3日くらいの日付を言っておくといいでしょう!
3. 仕事の最終確認は、必ず3回目を通す!
これは、会社を経営している家族から子供の時から教えられていました。
2回では、細かいミスをキャッチしていない可能性があります!
なので、私は仕事が終わったら最終確認は3回するようにしています。
また、2回確認したあと、少し時間をあけて再度確認するのもおすすめ。
実際、これでミスが減ってる!
4. 仕事のパートナーとは、常にコミュニケーションを!
同じ仕事に関わっているチームメンバーなどには、常にコミュニケーションをすることを心がけてます。
たとえば、今どのくらいおわって、あと何日かかりそう、とか。
これが難しくて、なかなか進まない、とか。
もし、話すぎでは?と思っても、心配しないで!
過剰なコミュニケーションは、何もないより全然いい!
5. わからないことは、できる限り自分で調べる
人に聞くのも、早いし、一つの手だと思いますが、私はわからないことは絶対に自分で調べます。
自分で調べることによって、人から聞くよりも絶対に理解が深まるし後から同じことがあっても思い出せる確率も高い!
たとえば、『XXのやり方がわからない』場合、上司に聞くと『あー、これはこうすればいいよ』
と、簡単に終わるかもしれません
けど、私ならまず、インターネットで猛烈に検索。本を読むてもあります。
こうやって、わからないことを調べてる間に、どんどん知識もついてくると思います!
6. 与えられた仕事だけが、全てじゃない。自分からも、仕事を探しに行く。
会社員やってて、上司から与えられる仕事って、全てじゃないと思います。
自分から、積極的に仕事を見つけに行くことで、積極性を認められるし会社の役にも立てる。
少し時間に余裕ができたら、ゆっくり仕事をするかわりに、『他に何かできることありますか?少し手が空いてます!』など
上司に聞いてみるといいかも!
また、自分の成績にはつながらないかもしれないけど、
困っている同僚がいたら少しだけ助けてあげるのも、協調性のひとつ。
7. 任された仕事はなにがなんでもやり切る
自分が任された仕事は、休日に残業でも、夜中の3時でも絶対に責任をもって終わらせます。
時間がない・終わらない・わからない、などで丸投げしません。
どれだけ難しくて、大変な仕事でも、『自分で責任をもって終わらせる』ことが信頼につながると思っています!
実際、これをやっているおかげで会社の評価では
『あなたに任せたら、絶対に責任をもってやってくれるから信頼して任せれる』
と言われたことが嬉しくて、さらにモチベーションアップに繋がりました!
8. 『絶対無理』って思わない
『今までそんなことをやった人がいない』とか
『そんなの私には絶対無理』って思うと、本当にできない。
『絶対無理』なんてことは、絶対ないです。
今まで、それを成し遂げた人がいないなら、あなたがその成し遂げた人になればいいんです!
特に、『女性だから絶対無理』とか、『若手だから無理』とかは絶対に禁句。
どの業界・起業・個人でも、かならず『〇〇を初めて成し遂げた人!』は存在します!
9. 自分を信じる!
最後に、自分を信じること!
『自分なら絶対にできる!!』
そして、それを周りに宣言すると
必ず成功への道は開かられると思います。
なぜなら、『絶対にやってやる』精神はなにがなんでも
そのゴールを達成するための道を見つけ出すパワーにつながるからです!
絶対成功してやる!!絶対出世してやる!!
10. 最後に、仕事を楽しむ!!
これ、すごい大事!!
職場の人間関係を楽しむ!会社のイベントも、楽しく参加する!
そして、自分のやってる仕事を全力で楽しむ!
もし、あなたが楽しくない仕事をしているならおそらくそれは
①仕事そのものが興味のないエリアだった
②好きなことをやっているけど、何も達成していない。
の、どっちかだと思います。
人間、好きなことをして、何かを達成してる時は絶対に楽しい!!
まとめ
以上!
新入社員の私が今までずっと自分に言い聞かせている10個のルールでした!
この10つをやっていれば、必ず会社からは信頼されます。
自分の5年後10年後を様々な視点でしっかり考えることができるのは 自分しかいないけど、自分のことを知るのは実は一番難しい。
もし、キャリアや職場の人間関係に悩んでいるけど、 周囲に相談できる人がいないなら、様々な経験を積んだキャリアのプロに相談するのも一つの手だとおもいます!
最後まで読んでくれて、ありがとう!
