圧力鍋で離乳食

子育て

【超時短離乳食!!】感動!圧力鍋で離乳食を作ったら超時短だった!

圧力鍋と、普通の鍋ってどう違うの? 圧力鍋とは圧力を調整する機能が付いた鍋。 空気や液体が逃げないように蓋と鍋を、ゴムパッキンとしっかりした密封で加熱し、大気圧以上の圧力を加えて中の温度とプレッシャーを高めることで、食材を通常より高い温度と圧力を使い短時間で調理することができる調理器具。 圧力釜とも呼ばれる。 圧力調整には通常金属製のおもりなどが使われることが多いですが最近は重りがない、日常使いしやすいモデルもたくさん出回っています! りこ鍋と蓋を隙間がないようにして超高圧・高温で調理するってことね 圧力 ...

続きを読む

料理

生コショウって何?使うだけで、なんでも激うまになる調味料5選!

料理が苦手な人でも使える調味料選びました! 料理大好きな管理人です!今日は、エンゲル関数かなり高めの管理人が超!おすすめする調味料を紹介しますね〜。 自分でいうのもあれですが、わたし、食べ物のこだわりは本当につよいです。だから、家で食べる料理もレストランと同レベルでおいしくなきゃ嫌で、料理とかキッチンツールとか食材は相当こだわってます! りこ小学生の時からずっと自炊してるよ! 今日は、料理が苦手な人でも、使うだけでだいぶおいしくなるようなおすすめ度★★★★★な調味料を紹介していきます! これだけでお料理が ...

続きを読む

shebeautyの体験レッスンしてみた

美容

【SHEbeauty】の無料体験って正直どうなの?気軽に参加OK?

SHEbeautyとは? SHEbeautyとは、ミレニアル女性むけのキャリアスクールを運営しているSHE【シー】グループの新事業! このキャリアスクールが、インスタで超話題沸騰中で結構知っている人は多いかと。 ざっくり言うと、 内面も外見も磨ける美容スクール 自分に似合う美容方をトータルプロデュースしてくれる 毎月の定額制でレッスンが受け放題! 美容知識ゼロで、垢抜けるまでを全面サポート 田中みなみの専属メイクアップアーティストなどの有名講師!! 幅広い年齢の女性なら誰でも参加できる SHEbeauty ...

続きを読む

スキンケア

【脂漏性皮膚炎になった時の話】ビーグレンを使い始めた理由!

突然、脂漏性皮膚炎になった りこニキビ肌じゃなくて、脂漏性皮膚炎だった時の話 5年くらい前に、今までつるつるだったお肌が大炎上して顔全体が真っ赤になって皮膚が感想してポロポロ落ちてくるのに、触るとオイリーで痒くなって、見た目もやけどしたみたいに顔中が真っ赤になりました。理由もわからなくて、食生活を全部改善してみたり、漢方を試したり、マッサージに毎日のように通ったり、いろんなコスメを試してみたけど直らず。 そんな時に、同じような症状の人をインスタグラムで見つけて、その方がビーグレンを使っていたので試してみた ...

続きを読む

ベビー用品

2021年最新B型ベビーカー【ビングル・マジカルエアー・F2】比較!

後悔しないB型ベビーカーの選び方のポイント りこもう7ヶ月になるから、もっと気軽に持ち運びができるB型が欲しい! 軽量・コンパクトで持ち運びやすいことがメリットのB型をセカンドベビーカーとして購入することにしたので、国内人気メーカーを3種比較してみました!そして、この中から私が選んで購入したB型ベビーカーも細部までの写真付きで紹介します! というわけで、私が悩んだ国内B型ベビーカーの3つを比較・紹介します! 今日比較するのは: アップリカ・マジカルエアー コンビ・F2 Limited AF ピジョン・ビン ...

続きを読む

富士フィルムの無料フォトブック

子育て

ゼクシィに会員登録すると、富士フィルムのフォトブックが無料で作れる!

ゼクシィBabyのフリーマガジンはもらっておくべき!! 私が妊婦の時に、どっかの広告をみたかなんかで、ゼクシィBabyからの無料でもらえる雑誌をいただきました! 無料の会員登録をして住所を入力するだけで誰でも貰えますよー!母子手帳とかもいらないので、登録おすすめです! そして、このゼクシィBabyに会員登録するといろいろクーポンがついてくるのですが その中でも、富士フィルムのフォトアルバムに使えるクーポンがは絶対に使っておくべきです! ゼクシィBabyに会員登録する新規会員登録(無料)内容は、以下のような ...

続きを読む

留学先での飲酒とドラッグ

留学裏話

【アメリカ留学裏話】海外の学校でのドラッグって、本当にあるの?

海外ドラマや、話でよく聞くアメリカのドラッグ事情とは? 結論からはじめると、海外でのドラッグは本当によくあります。 留学すると、必ずと言っていいほど留学先では目撃すると思います。 最近では、ニューヨークやカリフォルニア州での医療用大麻の使用も認められて、賛否両論の意見が飛び交ってますよね。 それほど、アルコール・お酒・大麻は若者や学生の間で浸透してしまっています。 今回は、ボーディングスクールでよくあるケースを紹介していきます! アルコール・お酒を部屋に隠し持っている アメリカ人の学生は、寮にはいるときに ...

続きを読む

母乳量を増やす方法

子育て

【生後3日から完全母乳育児!】母乳量を増やすためにできる10つの事

私の母乳育児 生後3日から一切ミルク無しの完全母乳 今日は、母乳育児について今すぐできる事を私がいろいろ調べて実践した結果をもとに共有していきます。 りこ母乳育児、最初の1ヶ月がしんどすぎた!! 今年出産をして今は子育て真っ最中。もちろん、生後半年になる赤ちゃんへの完母育児は継続中です。 さて、私が出産した都内の有名母乳道場病院では噂通り生後0日目から始まる母子同室とともに私の母乳育児が始まりました! でも、母乳育児がこんなにしんどいとは知らなかった! りこ最初は軌道にのらないから、検索魔に! 生まれる前 ...

続きを読む

留学先でお金が盗まれる

留学裏話

【留学裏話】学校の寮で、お金が盗まれる!?アメリカ留学での実体験

本当は怖い留学裏話!?第一弾は、寮でお金が盗まれた時の体験談! 私の留学先 私は14歳の時に、アメリカのメイン州に高校留学に行きました。アメリカの東海岸の中でもカナダの真下にある、とっても寒いところです! メイン州の学校では、全寮制の寮に入ったので女子・男子寮と別れていて、基本的にルームメイトが一人つきます。東海岸でのボーディングスクールでは、定員が20〜30人の量がだいたい10棟くらいある場所もあるし、200人くらいが入る大きな寮の建物がある学校もありますが、私の印象では小さな寮がたくさんある学校が多か ...

続きを読む

できる人の仕事術

入社3年目までにできる、成功へのルール。会社でできる10つのこと

こんにちは!

本業の会社で、入社5年目になる管理人です!

今日は、私が入社して1年目にノートにまとめていた、『自分が会社でできること』を紹介します!

これさえやってれば、評価はよくなるよ!

1. 任された仕事・プロジェクトは必ず120点で返す

上司が、自分に渡してくれたお仕事って、上司からしてみれば100点で帰ってくるのは『あたりまえ』です。

だからこそ、100点+アルファで『お!』っと言われるくらいのものを返すようにしています。

完璧にこなしたところで、『すごいね!』って言われるのを期待してちゃだめですよ!

実際に、毎週上司との面談で、『え!そこまでやってくれたの?』と言われることが多くて、自分も嬉しい!

そして、毎回こうしていると、信頼は絶対に生まれます。

2. 請け負った仕事は、必ず予定より早く終わらせる

自分が任された仕事は、かならず予定よりも早く終わらせるようにします!

期限直前まで作業していると、緊急事態や、突然の出来事に対応できないので。

もし、『この仕事、どのくらいでできる?』と、言われたら

自分が想定する+3日くらいの日付を言っておくといいでしょう!

3. 仕事の最終確認は、必ず3回目を通す!

これは、会社を経営している家族から子供の時から教えられていました。

2回では、細かいミスをキャッチしていない可能性があります!

なので、私は仕事が終わったら最終確認は3回するようにしています。

また、2回確認したあと、少し時間をあけて再度確認するのもおすすめ。

実際、これでミスが減ってる!

4. 仕事のパートナーとは、常にコミュニケーションを!

同じ仕事に関わっているチームメンバーなどには、常にコミュニケーションをすることを心がけてます。

たとえば、今どのくらいおわって、あと何日かかりそう、とか。

これが難しくて、なかなか進まない、とか。

もし、話すぎでは?と思っても、心配しないで!

過剰なコミュニケーションは、何もないより全然いい!

5. わからないことは、できる限り自分で調べる

人に聞くのも、早いし、一つの手だと思いますが、私はわからないことは絶対に自分で調べます。

自分で調べることによって、人から聞くよりも絶対に理解が深まるし後から同じことがあっても思い出せる確率も高い!

たとえば、『XXのやり方がわからない』場合、上司に聞くと『あー、これはこうすればいいよ』

と、簡単に終わるかもしれません

けど、私ならまず、インターネットで猛烈に検索。本を読むてもあります。

こうやって、わからないことを調べてる間に、どんどん知識もついてくると思います!

6. 与えられた仕事だけが、全てじゃない。自分からも、仕事を探しに行く。

会社員やってて、上司から与えられる仕事って、全てじゃないと思います。

自分から、積極的に仕事を見つけに行くことで、積極性を認められるし会社の役にも立てる。

少し時間に余裕ができたら、ゆっくり仕事をするかわりに、『他に何かできることありますか?少し手が空いてます!』など

上司に聞いてみるといいかも!

また、自分の成績にはつながらないかもしれないけど、

困っている同僚がいたら少しだけ助けてあげるのも、協調性のひとつ。

7. 任された仕事はなにがなんでもやり切る

自分が任された仕事は、休日に残業でも、夜中の3時でも絶対に責任をもって終わらせます。

時間がない・終わらない・わからない、などで丸投げしません。

どれだけ難しくて、大変な仕事でも、『自分で責任をもって終わらせる』ことが信頼につながると思っています!

実際、これをやっているおかげで会社の評価では

『あなたに任せたら、絶対に責任をもってやってくれるから信頼して任せれる』

と言われたことが嬉しくて、さらにモチベーションアップに繋がりました!

8. 『絶対無理』って思わない

『今までそんなことをやった人がいない』とか

『そんなの私には絶対無理』って思うと、本当にできない。

『絶対無理』なんてことは、絶対ないです。

今まで、それを成し遂げた人がいないなら、あなたがその成し遂げた人になればいいんです!

特に、『女性だから絶対無理』とか、『若手だから無理』とかは絶対に禁句。

どの業界・起業・個人でも、かならず『〇〇を初めて成し遂げた人!』は存在します!

9. 自分を信じる!

最後に、自分を信じること!

『自分なら絶対にできる!!』

そして、それを周りに宣言すると

必ず成功への道は開かられると思います。

なぜなら、『絶対にやってやる』精神はなにがなんでも

そのゴールを達成するための道を見つけ出すパワーにつながるからです!

絶対成功してやる!!絶対出世してやる!!

10. 最後に、仕事を楽しむ!!

これ、すごい大事!!

職場の人間関係を楽しむ!会社のイベントも、楽しく参加する!

そして、自分のやってる仕事を全力で楽しむ!

もし、あなたが楽しくない仕事をしているならおそらくそれは

①仕事そのものが興味のないエリアだった

②好きなことをやっているけど、何も達成していない。

の、どっちかだと思います。

人間、好きなことをして、何かを達成してる時は絶対に楽しい!!

まとめ

以上!

新入社員の私が今までずっと自分に言い聞かせている10個のルールでした!

この10つをやっていれば、必ず会社からは信頼されます。

自分の5年後10年後を様々な視点でしっかり考えることができるのは 自分しかいないけど、自分のことを知るのは実は一番難しい。  

もし、キャリアや職場の人間関係に悩んでいるけど、 周囲に相談できる人がいないなら、様々な経験を積んだキャリアのプロに相談するのも一つの手だとおもいます!

最後まで読んでくれて、ありがとう!

  • この記事を書いた人

りこ

マルチリンガルバリキャリ帰国子女 【経歴】アメリカ留学 ▶︎ 外資系企業勤務 ▶︎ She Works Laboratory 運営 ▶︎ 都内で子育てしながらブロガーしています。 ● ブログ・美容・働くことが好きです。●女性のキャリアやスキルアップ応援!●32歳・東京生まれ

-できる人の仕事術
-,